2022年11月21日に全国で導入が始まったスマートスロット、略してスマスロ。新たなスタイルの機械が導入されて、ワクワクを抱いている方も多いのではないでしょか。
一方「スマスロって何?」や「パチスロと何が違うの?」と疑問や不安を抱いている方が居ることも事実です。そこで、本記事ではスマスロの基本情報とパチスロとの違い、おすすめ機種などを紹介します。
今までスマスロに触れたことがない方は、本記事を参考に遊ぶきっかけになればと思います。
- スマスロの基本情報
- パチスロとの違い
- スマスロで遊ぶメリット、デメリット
- おすすめスマスロ機種
スマスロとは?

早速、スマスロの基本情報について触れていきます。主な特徴は以下の3つです。
- メダルに触れずに遊技ができる
- 出玉情報を管理センターが徹底管理
- コンプリート機能の追加
それでは、みていきましょう。
メダルに触れずに遊戯ができる
スマスロは、「スマートパチスロ」の略称で、物理的なメダルを必要としない遊技機です。
物理的なメダルを必要としない代わりに、電子的なメダルを使用して貸出や遊技を行います。
そのため、下皿にメダルが出てくることは無く、すべてカウンターにメダルの数が表示されます。
メダルを入れる手間が省けるため、常にレバーやボタンに集中できるようになりました。
パチスロ初心者にとっては、メダルを入れる動作がなくなっただけで、遊びやすくなったと感じるでしょう。
経験者の方からすると、メダルを触らずにパチスロで遊ぶことに違和感を覚える方も多く、慣れない方もいるかもしれません。
しかし、メダルがスムーズに入らないことやメダルを箱に入れなくても良いだけでも、ストレスフリーになったといえます。
出玉情報を管理センターが徹底管理
スマスロの出玉情報は、すべて管理センターが数字を管理しています。1台1台の情報を管理センターが事細かにチェックすることで、ゴトや不正行為を見抜くスピードが早くなります。
その結果、ホールは顧客に安心して遊技ができる場所を提供でき、顧客は安心してパチスロで遊べるようになりました。
スマスロが導入されるまでも、遊技の環境を良くするための活動は行われてきましたが、対策しきれていない点が課題。
不正行為によるパチスロ業界の損失額は、計り知れないと言われています。
健全に遊技をしていた方からしても、全員が同じ条件で遊べるため、より楽しめるようになったのではないでしょうか。
コンプリート機能の追加
スマスロには、パチスロには無かったコンプリート機能が追加されています。
コンプリート機能とは、1番ハマっているところから最大19,000枚の払い出しが有った時点で強制終了する機能のことです。
この機能は、パチスロ依存症対策として導入された背景があります。
しかし、19,000枚も出玉を獲得できる機械はほとんど無いため、意味がないと感じる方もいるのではないでしょうか。
また、19,000枚の払い出しをした機械は、その日は完全に打ち止めとなり、設定を変更しない限りは遊技できません。
勘違いしてはいけない点は、6.5号機と同様に2,400枚規制は並行して継続されており、19,000枚は別カウントということです。
スマスロとパチスロの違い

スマスロの導入によって追加された機能について解説してきましたが、他に変更された点が無いか気になりますよね。
ここからは、スマスロとパチスロの違いについて解説していきます。
- 有利区間の上限が設けられていない
- 6号機よりも出玉性能が向上した
有利区間の上限が設けられていない
スマスロは、6.5号機までに設けられていた有利区間が撤廃されました。
6.5号機は、最大獲得枚数が差枚方式で2,400枚になっており、有利区間が最大4,000Gです。
そのため、6.5号機でATを継続させたとしても2,400枚で上限がきてしまうため、取り返すのが難しい点がデメリットでした。
一方、スマスロは有利区間の上限が設けられていないため、継続すればするほど出玉を獲得できます。
有利区間の上限が撤廃されたことで、自由度の高い遊技機作りが可能となり、開発側としても大きなメリットとなっています。
出玉性能が広がりつつあるため、国が制限を設けない限りは、大量出玉が期待できる性能が開発されることでしょう。

6号機よりも出玉性能が向上した
有利区間が撤廃されたことと関係していますが、6号機のころよりも出玉性能が向上しました。
実際、スマスロが導入されてから万枚報告などを目にすることが多くなり、本当に性能が向上したことがわかります。
2025年2月には、東京喰種のスマスロが導入されましたが、1撃で完走まで表示する斬新な演出が組み込まれています。
6号機のころを思い浮かべるとあり得ない演出です。
出玉性能が向上したことは、遊技者全員が嬉しいと感じる内容なのではないでしょうか。
スマスロで遊ぶメリット3つ

ここからは、スマスロのメリットについて解説していきます。
- メダルに触れないので衛生的
- 6号機よりも高い出玉性能が期待できる
- ホッパーやセレクターのエラーが無くなる
メダルに触れないので衛生的
スマスロの最大のメリットは、メダルに触れることがないため、衛生的という点です。
6.5号機までのパチスロは、洗浄・消毒されているとはいえ、誰が触ったか分からない状態でした。
本人が自覚していないだけで、流行病のウイルスを持っているかもしれません。
コロナが流行った頃は、実機の消毒は徹底されていましたが、メダルを洗浄することは不可能。
そのため、全国のパチンコ店は営業できない期間が続き、閉店を余儀なくされた店舗も多いです。
一方、スマスロはメダルを触ることがないため、これまでと同様に実機を消毒するだけで衛生面を保てます。
メダルの洗浄にコストがかからなくなり、遊技者も安心できるため、お互いに大きなメリットといえます。
6号機よりも高い出玉性能が期待できる
先述していますが、スマスロは6号機よりも出玉性能が高いため、大量出玉が期待できる点が魅力です。
読者の中には、万枚報告を見たことがある方もいるのではないでしょうか。
万枚が出た時点で、等価交換であれば20万円と大勝利を掲げることができます。こう聞くと夢のある遊びだと感じる方も居るでしょう。
夢を追いかけて楽しむ遊技者と、いつも遊んでくれるパチンコ店のどちらにもメリットをもたらしている機械といえます。
ホッパーやセレクターのエラーが無くなる
スマスロは、メダルを出したり計数することがないため、ホッパーやセレクターのエラーが無くなります。そのため、遊技中にエラーを吐いてしまい遊技が止まったり、最後の計数で時間がかからなくなります。
ATが継続すると、メダルが足りなくなってしまい、何度も店員を読んだ経験がある方もいるのではないでしょうか。毎回立ち上がる必要があり、周囲の人から注目を集めるため、苦手な思いをした方もいるでしょう。
スマスロの導入によって、上記のようなストレスを感じることなく、遊技ができるようになったため、遊びやすくなったといえるでしょう。
スマスロで遊ぶデメリット3つ

続いて、スマスロのデメリットを解説していきます。
- ハイリスクハイリターン
- 景気が悪いお店では設定が入りにくい
- パチスロ界隈で規制が強化されるかもしれない
ハイリスクハイリターン
スマスロは、6.5号機よりもハイリスクハイリターンの機種です。
6.5号機は、有利区間が決められており上限が2,400枚と設けられていたため、投資額を抑えることができました。
一方、スマスロは上限が設けられていない一方、発当たりの確率が低くなっている傾向にあります。
そのため、大量出玉を獲得するためには、大量の投資が必要になるかもしれません。
最大の追加料金などを毎日設定して、生活に支障が出ない範囲で遊ぶようにしましょう。
景気が悪いお店は設定が入りにくい
6.5号機の頃も同様ですが、スマスロの導入によって景気が悪いお店は設定が入りにくい傾向にあります。
なぜなら遊ぶ人が少ないため、設定を入れてしまうと収支がマイナスになってしまい、さらに景気が傾く恐れがあるからです。
6.5号機であればイベント日で設定が入っていたかもしれませんが、お店によっては難しいかもしれません。
それほど、スマスロはお店の景気に影響をもたらしています。
スマスロで遊びたい方は、お店選びを徹底して遊ぶのがおすすめです。
パチスロ界隈で規制が強化されるかもしれない
スマスロが導入されたことによって、パチスロ界隈で規制が強化される恐れがあります。
過去に、4号機や5号機などで大量の万枚製造機を生み出したため、規制が設けられたことがありました。
その結果、6号機の時代ではパチスロ自体の評価が下がってしまい、一時期は遊ばなくなった方もいるでしょう。
スマスロが導入されたことにより、4号機や5号機と同様に万枚製造機が続出しています。
そのため、同じように規制が設けられてしまい、現状を維持できない恐れがあります。
しかし、コンプリート機能が導入されてギャンブル依存症対策が徹底されているため、規制されないかもしれません。
パチスロのニュースなどを確認して、情報をおっておくことをおすすめします。
スマスロの打ち方・やり方

スマスロについて解説してきましたが、メダル無しでどのようにして遊ぶのかイメージできない方も居るでしょう。
ここからは、スマスロのやり方について解説していきます。スマスロの遊び方は、以下の6つの手順です。
- 紙幣を入れて貸し出し
- 遊技機で持ち球が表示されているかを確認
- レバーを下げて遊戯開始
- 払い出しはデジタルで加算
- 遊戯を終了する際は計数ボタンを長押し
- 返却ボタンを押してカードを取る
基本的な遊び方は、パチスロと変更はありません。大きな変更点としては、メダルを入れる必要が無くなった程度です。
下皿にメダルが出てこないため、間違えて払い出しボタンを2回押してしまい損をした方もいるでしょう。
慣れるまで難しいかもしれませんが、ホールスタッフも親切に教えてくれるため、遊びに行ってみてください。
スマスロのおすすめ機種一覧
ここからは、スマスロでおすすめの機種を紹介します。
スマスロ 北斗の拳

型式名 | L パチスロ北斗の拳AD XR |
---|---|
メーカー | Sammy |
導入日 | 2023年4月3日 |
機械割 | 98%~113% |
店長の評価 | ★★★★★ |
L北斗の拳は、Sammyが初めて開発したスマスロです。大人気の北斗の拳を題材としています。
スマスロの北斗の拳は、初代北斗の拳を完全再現している点が特徴で、初代を打ったことがある方は懐かしさを覚えるでしょう。
初代でもお馴染みのロングフリーズから、無双転生バトルに直行する演出も引き継いでいます。
ATは、バトルボーナスを継続させて出玉を増やす仕様となっています。
初代の演出に加えて、レイ共闘やトキ共闘などの演出が追加されているため、より楽しめる内容になったといえるでしょう。
また、ATの継続率が94%と高く、ATがよりロング継続が期待できる内容になっています。
安定した性能が北斗の拳の特徴のため、初めて遊ぶ方や安定した遊技をしたい方におすすめです。

東京喰種 スマスロ
型式名 | L東京喰種CT |
---|---|
メーカー | Spiky |
導入日 | 2025年2月3日 |
機械割 | 約98%~約115% |
店長の評価 | ★★★★☆ |
L東京喰種は、大人気アニメの東京喰種が題材となっているスマスロです。
Spikyが開発しており、アニメと同様にド派手な演出が楽しめる機種となっています。
通常時は、ゲーム数の消化とレア役でCZを抽選しています。
基本的なパチスロの流れとなっているため、初心者でも馴染みやすい点が魅力です。
ATは、純増4.0枚/Gの差枚数管理型となっているため、枚数で上乗せを表示してくれます。
また、エンディングやVS有馬との対決で勝利をした後は、有馬ジャッチメンントに移行し裏ATの抽選が行われます。
裏ATへ移行すると、突入時の期待枚数は約3500枚と爆発的なスペックをしている点が魅力です。アニメが好きで、演出を楽しみたい方におすすめです。
スマスロ LモンキーターンV
型式名 | Lモンキーターン5CE |
---|---|
メーカー | 山佐 |
導入日 | 2023年12月4日 |
機械割 | 約98%~約115% |
店長の評価 | ★★★★☆ |
LモンキーターンVは、競艇のアニメであるモンキーターンを題材としたスマスロです。
2023年に導入された台ですが、他の機種にはない法則を搭載しているため、面白さと安定性で注目を集めました。
通常時は、毎ゲームごとに激走ポイントを貯めて優出モードを目指します。
特化ゾーンに入れば、激走チャージで一気にポイントが貯まることもあります。
CZは、成功すれば「ATが確定する」ものと「グランドスラム達成が濃厚になる」ものの2種類です。
ATへ突入すれば、純増が2.5枚/Gとなっており、14種類のシナリオで継続率を管理しています。
また、レア役抽選で上乗せが期待できる他、新要素となるぶっちぎりバトル勝利で上乗せを獲得できます。
さらに、上位ATへ移行すると純増4枚/Gと大幅に性能が向上し、ループ率が83%となり、青島が負けない限り継続するモードです。
ATの特徴的な演出と、安定した出玉性能で遊びたい方におすすめです。

スマスロ モンスターハンター ライズ
型式名 | LモンスターハンターライズXA |
---|---|
メーカー | アデリオン |
導入日 | 2024年11月18日 |
機械割 | 約98%~114% |
店長の評価 | ★★★★☆ |
Lモンハンライズは、ゲームでお馴染みのモンスターハンターライズを題材としたスマスロです。スマスロで初めて18.5インチのモニターを採用しており、迫力満点で演出が楽しめる台といえます。
本機種は、モンスターハンターシリーズで伝統となっているゲーム性を完全に継承しています。基本的に、モンスターの討伐を成功させることでステージを進めていくゲーム性です。
CZは、2種類搭載されており、アイルーのだるま落としや百鬼夜行の成功でATへ移行します。百鬼夜行を成功させた場合は、大連続ボーナスの獲得期待度が高まります。
通常ATは、純増が約2.7枚で上位ATになると約4.0枚です。AT中に討伐成功となると剥ぎ取りチャンスに移行すると、ボーナスストックの獲得チャンスとなります。
また、特定条件を達成するとエンディングに移行し、チャレンジをクリアしていくことで上位ATへ移行できます。
ゲームの良さを最大限活用した機種となっているため、モンスターハンターが好きな方は遊んでみてはいかがでしょうか。
かぐや様は告らせたい スマスロ

型式名 | Lかぐや様は告らせたいjA |
---|---|
メーカー | SANKYO |
導入日 | 2024年9月2日 |
機械割 | 約98%~約115% |
店長の評価 | ★★★★☆ |
Lかぐや様は告らせたいは、アニメのかぐや様は告らせたいが題材となっているスマスロです。
アニメのシーンなどがふんだんに使われており、好きな方にはたまらない機種となっています。
通常時は、チャンス目の規定回数やゲーム数を消化でCZを引き当てることができ、ボーナスを目指すゲーム性です。
ATは、1G連を繰り返して出玉を増やすゲーム性となっており、3種類の告知モードを選択できます。
1G連でATを継続させるドキドキ感はかぐや様ならではの楽しみ方なのではないでしょうか。
ボーナス内容は、REGは約83枚でBIGが約270枚、スーパーBIGは約490枚となっています。
また、ボーナスの一部で突入するエクストラボーナスなら期待獲得枚数が約3,650枚となっており、爆発的なスペックです。
AT中は、奇跡的相性モードに移行すれば、32G以内でスーパーBIGが濃厚となります。
アニメと同様に面白い演出が含まれており、爆発的なスペックになっているため、遊んでみてはいかがでしょうか。
スマスロに対するユーザー評価
スマスロに関するQ&A
スマスロで朝イチ狙うなら何がいい?
スマスロで朝イチを狙うなら、設定リセットがかかっている前提ですが、北斗の拳かモンハンライズがおすすめです。
設定リセットがかかっている場合は、朝イチの天井ゲーム数が少なくなっているため、追加金額を減らすことができます。
上記のように、設定リセットされた際の恩恵が良い機種を調べて狙うとよいかもしれません。
スマスロで1000ゲームするといくらかかる?
例として、ヴァルブレイブで表現すると1万円で大体300G前後になるため、1000ゲーム回すと3〜4万円必要になります。
機種によって、ゲーム数上乗せシステムが異なる場合があるため、あくまで参考程度で覚えておきましょう。
スマスロで平打ちするならどの機種で遊ぶ?
2025年2月時点で、スマスロを平打ちで楽しむなら北斗の拳やモンキーターンVがおすすめです。
目押しを必要とする場面が少ないため、初心者でも遊びやすい機種といえます。
スマスロの基本情報まとめ
今回は、スマスロの基本情報をまとめました。パチスロとスマスロの違いを理解していただけたでしょうか。
スマスロの導入は、パチスロ業界の大きな進歩として捉えられており、革命的な開発といえます。
やはり、ギャンブル依存対策のコンプリート機能やメダルを使わなくなったことで感染症の予防になるため、安全性が増しました。
6.5号機までのパチスロで課題となっていたため、スマスロの導入は業界に良い影響をもたらしています。
遊技者としても、性能の幅が広がったことでより楽しめるようになったのではないでしょうか。
従来のパチスロよりも、ストレスフリーで楽しめるため、利用したことがない方も遊んでみてはいかがでしょうか。

