政宗 戦極(パチスロ)の解析・攻略法|狙い目・天井・期待値・やめどきも解説【2025年最新版】

政宗 戦極(パチスロ)のスペック・攻略法を解説
  • URLをコピーしました!

大都技研の6.5号機第一弾は「政宗」シリーズ4作目。

青7揃いが連続するシリーズ継承の「秀吉決戦」は、AT開始時初期ゲーム数決定で突入する特化ゾーンスタートになりました。

CZ「戦極」はAT期待度50%で、終了後にも経由するためATループにも期待できます。

強力な一撃性能に特化した「秀吉決戦」は6.5号機向けのゲーム性と言えるでしょう。

本記事では、パチスロ「政宗 戦極」の演出とゲーム性を徹底解説し、初心者でも楽しめる情報を提供します。

ROYALE
実機スロットがオンラインで打てる!

オンラインで遊べるスロット

  • ホールで感じた興奮を自宅・外出先で味わえる!
  • 24時間365日プレイ可能!
  • 現行機種をはじめ、4号機・5号機など伝説マシンがラインナップ!

\24時間どこでも遊べる!/

目次

政宗 戦極(パチスロ)の基本情報

スペックAT機・6.5号機
メーカーDaito
導入日2022年8月8日
機械割97.7~107%
純増枚数約2.4枚
店長の評価★★★☆☆

政宗 戦極(パチスロ)は、青7揃いが連続する派手な演出が特徴の「政宗」シリーズは5号機時代のA+ARTの名作でした。

6.5号機として導入された本機種はCZを搭載したAT機に様変わりし、ゲーム性に面影はなくなっています。

しかし、重い初当たりATから繰り出される強力な出玉は「政宗」。

看板である「秀吉決戦」にまで6択ナビで自力感を加えてゲーム性が深まりました

複雑なテーブル・モードで管理されたATと「秀吉決戦」も、大都機種プレイヤーなら自らのレア役でなんとかするでしょう。

政宗 戦極(パチスロ)のリール配列

政宗 戦極(パチスロ)のリール配列
引用元:大都技研スロット「政宗 戦極」

政宗 戦極(パチスロ)の配当

政宗 戦極(パチスロ)の配当
引用元:大都技研スロット「政宗 戦極」

政宗 戦極(パチスロ)のボーナス出現率

設定AT初当たり確率
11/156.7
21/146.1
41/120.0
51/102.3
61/91.3

政宗 戦極(パチスロ)の機械割(出玉率)

設定機械割
197.7%
298.9%
4103.1%
5105.1%
6107.0%

政宗 戦極(パチスロ)の天井について

「政宗 戦極」には4種類の天井が設けられています

  • 「一騎駆けチャレンジ」間500ゲーム消化で天井到達、シナリオ5以上の「一騎駆けチャレンジ」当選
  • 「一騎駆けチャレンジ」を6回連続失敗で次回「戦極」以上に当選
  • 「戦極」を3回連続失敗で次回の「戦極」は当選になります。但し、AT終了後の「戦極」は除く
  • AT間を最大2000ゲーム消化で天井到達、AT以上に当選する「超一騎駆けチャレンジ」に当選

AT間ゲーム数の天井は、500・1000・2000ゲームとあり、500・1000ゲームの場合は次回の「一騎駆けチャレンジ」が「超一騎駆けチャレンジ」になります。

但し、「一騎駆けチャレンジ」・「戦極」の消化ゲーム数は含みません。

また、リセット時は50%で500・1000ゲームが選択されます。

政宗 戦極(パチスロ)通常・AT中の打ち方

政宗 戦極(パチスロ)通常の打ち方

通常時は順押し、左リール上段にBARを狙います。

スクロールできます
BARが上段に停止中・右リールフリー打ち
ハズレ・リプレイ・1枚ベル・チャンス目
チェリーが上段に停止中・右リールフリー打ち
弱チェリー・強チェリー
右リールチェリー停止で弱チェリー
それ以外で強チェリー
スイカが停止中・右リールBARを目安にスイカ狙い
スイカ・強スイカ・チャンス目・共通ベル
スイカハズレでチャンス目
右上がりベル揃いで共通ベル

政宗 戦極(パチスロ)AT中の打ち方

AT中はナビに従って消化します。

カットイン発生時は押し順に注意をして図柄を狙います。

政宗 戦極(パチスロ)のゲームフロー

「政宗 戦極」のゲームフローは以下の通りです。

引用元:大都技研スロット「政宗 戦極」

通常時

  • チャンス役成立時に「一騎駆けチャレンジ」の抽選を行う。
  • チャンス役成立時に内部状態昇格抽選を行う。
  • 小役成立時に「兵力カウンター」の抽選を行い、ポイントを獲得する。

CZ

  • 「一騎駆けチャレンジ」でCZの行き先を決定する。
  • 各CZで「戦極」「秀吉決戦」の成否を抽選する。
  • 「戦極」で「秀吉決戦」を獲得した場合、ATに突入する。

AT

  • 「秀吉決戦」で獲得したゲーム数を消化する。
  • 規定ゲーム数・レア役で「城内ステージ」移行抽選を行う
  • 「城内ステージ」でのチャンス役成立時に「天下激闘」の抽選を行う。
  • 「天下激闘」で勝利した場合青7揃いを獲得する。
  • 青7揃い成立時に「秀吉決戦」突入抽選を行う。
  • AT終了後「戦極」へ突入する。

政宗 戦極(パチスロ)の通常時のゲーム

「政宗 戦極」の通常時は、レア役成立時の抽選で「一騎駆けチャレンジ」の当選を目指します。

政宗 戦極(パチスロ)の通常時のゲーム
引用元:大都技研スロット「政宗 戦極」

当選率は内部状態の影響を受けます

「一騎駆けチャレンジ」当選率

スクロールできます
弱レア役チャンス目強レア役
通常1.2%20.3%50%
高確1.2%50%70.3%
超高確50%70.3%100%

内部状態・移行率

通常時の内部状態は通常・高確・超高確とあり、小役・レア役成立時の抽選で変化します。

内部状態昇格時に15ゲームの滞在保証ゲームがあり、保証ゲーム消化後のレア役以外成立時に25%で通常へ転落します。

通常滞在時の内部状態昇格率

スクロールできます
高確へ移行超高確へ移行
弱チェリー・強チェリー46.9%3.1%
弱スイカ・強スイカ12.5%12.5%
チャンス目
その他0.2%

高確滞在時の内部状態昇格率

スクロールできます
高確へ移行超高確へ移行
弱チェリー・強チェリー75%25%
弱スイカ・強スイカ75%25%
チャンス目100%
その他

超高確滞在時の内部状態昇格率

スクロールできます
保証ゲーム数5加算
弱チェリー・強チェリー100%
弱スイカ・強スイカ100%
チャンス目100%
その他

内部状態は滞在ステージで示唆します。

期待度は以下の通りです。

城内 < 場外 < 天守閣(夕方) < 天守閣(夜)

兵力カウンター

リプレイ・ベル・1枚役の小役で画面右の「兵力」のポイント加算を抽選します。

「兵力」が100貯まると「一騎駆けチャレンジ」を抽選します。

前兆ステージ

進軍ステージに移行すると「一騎駆けチャレンジ」の前兆となります。

出陣式を経て連続演出へ発展、成功すると「一騎駆けチャレンジ」へ突入します。

決戦ポイント

前兆失敗時・「一騎駆けチャレンジ」失敗時などに「決戦ポイント」獲得抽選があります。

100ポイントに到達すると次回「一騎駆けチャレンジ」が「超一騎駆けチャレンジ」となるのです。

画面左の「竜魂」で蓄積ポイントを示唆します。

政宗 戦極(パチスロ)のCZ解説

引用元:大都技研スロット「政宗 戦極」

「政宗 戦極」のCZは、以下の通りです。

  • 「一騎駆けチャレンジ」でCZの種類を決定
  • CZ成功で「戦極」に突入
  • 「戦極」成功でAT当選

一騎駆けチャレンジ

CZの種類が表示され、第一ナビに応じたパネルのCZへ突入します。

「継続」が選択された場合・レア役成立時、画面上部のマスが進みチャンスアップとなるのです。

突入先が決定しないまま30ゲーム経過すると「極秀吉決戦」へ突入します。

一騎駆けチャレンジレベル・シナリオ

「一騎駆けチャレンジ」で出現するCZパネルと継続パネルは11種類の「シナリオ」によって決まっており、マスが進んで変化するパネルも決まっています

シナリオに影響を与えるのはチャレンジテーブルとチャレンジレベルです。

チャレンジテーブルとスルー回数によってチャレンジレベルが決定され、チャレンジレベルに応じたシナリオが選択されます。

液晶画面ゲーム数カウンターの色で次回の「シナリオ」期待度を示唆していて、期待度は以下の通りです。

白 < 青 < 緑(シナリオ8以上) < 赤(シナリオ10)

シナリオ1

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎ケイジ郎秀吉決戦秀吉決戦秀吉決戦秀吉決戦
ケイジ郎ケイジ郎継続継続継続秀吉決戦
継続継続継続継続継続極秀吉決戦

シナリオ2

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎ケイジ郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
ケイジ郎小十郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ3

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
ケイジ郎小十郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ4

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
小十郎継続小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ5

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
継続ケイジ郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ6

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
継続小十郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ7

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
ケイジ郎小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
継続継続小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ8

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
継続小十郎ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
継続小十郎継続ナオエ愛姫艶舞戦極
継続+継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ9

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
継続継続ナオエ愛姫艶舞戦極戦極
継続継続継続ナオエ愛姫艶舞戦極
継続+継続+継続継続継続秀吉決戦

シナリオ10

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
戦極戦極戦極戦極戦極戦極
継続継続継続継続継続戦極
継続継続継続継続継続秀吉決戦

シナリオ11(超一騎駆けチャレンジ)

スクロールできます
1マス目2マス目3マス目4マス目5マス目6マス目
秀吉決戦秀吉決戦秀吉決戦秀吉決戦秀吉決戦秀吉決戦
継続継続継続継続継続秀吉決戦
継続継続継続継続継続極秀吉決戦

チャレンジレベルは以下の契機で昇格の抽選を行っています。

  • 通常時、共通ベル成立時
  • 超高確滞在時、「一騎駆けチャレンジ」当選時
  • 「一騎駆けチャレンジ」本前兆中、レア役成立時

各CZ概要

ケイジ郎CZ「剛敵」

10ゲーム間でケイジ郎に勝利すれば成功です。

勝利抽選は以下の通りです。

ケイジ郎CZ「剛敵」レア役成立時当選率

スクロールできます
弱レア役チャンス目強レア役
当選率10.2%25%50%

小十郎CZ「抜刀」

10ゲーム間で小役成立時にポイントを貯めて11ゲーム目で成否を抽選します。

期待度は筐体上部のランプで示唆されます。

ナオエCZ「激敵」

10ゲーム間のレア役・押し順ベルで「愛コン」を獲得、10個獲得で成功です。

10個未満は11ゲーム目で成否を抽選、11ゲーム目のレア役で書き換え抽選を行います。

「愛姫艶舞」

10ゲーム間のレア役・押し順ベルで成功抽選を行います。

抽選は以下の通りです。

「愛姫艶舞」小役成立時当選率

スクロールできます
押し順ベル弱レア役チャンス目強レア役
25%50%100%100%

「秀吉猿舞」

「愛姫艶舞」の12.5%で「秀吉猿舞」へ昇格します。

失敗で「戦極」突入、成功で「秀吉決戦」へ突入します。

戦極

15ゲーム継続する「秀吉決戦」のCZです。

金7揃いで「秀吉決戦」獲得、ATへ突入します。

リプレイの25%が6択ナビとなり、成立時金7揃いとなります。

小役成立時の金7揃い期待度は、以下の通りです。

スクロールできます
中段ベル共通ベル弱レア役チャンス目強レア役
12.5%20.3%20.3%40.2%100%

AT終了後、「戦極」にもどり、再度ATの抽選を行います。

政宗 戦極(パチスロ)のAT解説

「秀吉決戦」で初期ゲーム数を決定後、AT「隻眼ノ乱」に突入します

ゲーム数を消化後終了時は「戦極」へ突入します。

天下激闘

規定ゲーム数消化・AT中の小役成立時に突入する6ゲーム間のバトルです。

対戦相手に応じた抽選を行い、成功で青7揃いを獲得、金7揃いで「秀吉決戦」に突入します。

対戦相手「マタベエ」勝利抽選

スクロールできます
ベル弱レア役チャンス目強レア役
12.5%46.9%93.7%87.5%

対戦相手「サスケ」勝利抽選

スクロールできます
ベル弱レア役チャンス目強レア役
20.3%46.9%93.7%87.5%

対戦相手「サイゾー」勝利抽選

スクロールできます
ベル弱レア役チャンス目強レア役その他
33.2%93.7%87.5%75%10.2%

「天下激闘」勝利の一部で「輝宗最終試練」に突入、成功すれば「秀吉決戦」に突入します。

「輝宗最終試練」突入期待度

スクロールできます
リプレイ弱レア役チャンス目強レア役その他
マタベエ0.4%3.1%6.3%12.5%0.4%
サスケ0.4%3.1%6.3%12.5%0.4%
サイゾー6.3%12.5%25.0%

「天下激闘」では対戦相手が必ず「サイゾー」になる「サイゾーモード」と、必ず「輝宗最終試練」に突入する「輝宗モード」があり、「天下激闘」当選ごとに抽選しています。

当選後は66%・80%のループ率で継続します。

「サイゾーモード」移行率

  • 「サイゾーモード」66%継続  3.1%
  • 「サイゾーモード」80%継続  0.4%

「輝宗モード」移行率

  • 「輝宗モード」66%継続  3.1%
  • 「輝宗モード」80%継続  0.4%

「天下激闘」の敗北回数には天井があり、天井到達回数はモードで管理されています。

AT開始時、モードBからスタートします。

スクロールできます
モードA4連続敗北後、5回目の「天下激闘」で勝利
モードB2連続敗北後、3回目の「天下激闘」で勝利
モードC1回目の「天下激闘」で勝利
モードD1回目の「天下激闘」で勝利(66%でループ)
モードE1回目の「天下激闘」で勝利(80%でループ)

内部状態・ステージ移行

「天下激闘」は高確率ステージ「城内ステージ」滞在時の小役で抽選します。

「城内ステージ」滞在時の「天下激闘」当選率

スクロールできます
ベル押し順ベル弱レア役チャンス目強レア役
非本前兆中25.0%1.2%50%66.4%100%
本前兆中0.4%25%33.2%50%

「城内ステージ」には規定ゲーム数消化・レア役成立時の一部で抽選されます。

「城内ステージ」移行期待度を滞在ステージで示唆しており、期待度は以下の通りです。

草原 < 渓谷 < 本陣

「城内ステージ」移行規定ゲーム数は20・30・40・50に振り分けられ、初回は20・30から選ばれます。

「城内ステージ」移行規定ゲーム数振り分け

スクロールできます
20ゲーム30ゲーム40ゲーム50ゲーム
規定ゲーム数50.0%25.0%12.5%12.5%

ステージ移行回数には規定数天井があり、天上回数に到達すると「秀吉決戦」となります。

ステージ移行回数天井振り分け

スクロールできます
5回10回15回20回25回30回
1.2%2.0%3.1%6.2%12.5%75.0%

「城内ステージ」には通常・ショート・ミドル・ロングのモードがあり、転落率が異なります。

「城内ステージ」モード別振り分け・転落率

スクロールできます
通常ショートミドルロング
振り分け61.7%25.0%10.2%3.1%
転落率83.3%20.8%8.4%2.6%

本陣急襲

AT消化ゲーム数が少ない状態で終了するときの一部で救済として「本陣急襲」へ突入します。

勝利確定の「天下激闘」または「秀吉決戦」を獲得します。

振り分けは以下の通り。

スクロールできます
「天下激闘」75%
「秀吉決戦」25%

小十郎猛襲

BAR揃いの一部などから突入する「天下激闘」ストック獲得特化ゾーンです。

20ゲーム間継続し、全役抽選・BAR揃いで1契機最大3個の「天下激闘」をストックします。

炎メーター

押し順リプレイの抽選で、画面右側の「炎メーター」が点灯します。

6つ全て点灯した場合、リプレイ成立時に6択ナビが発生し、成功すると青7揃いとなるのです。

秀吉決戦

AT初当たり開始時・AT中の抽選から突入するG数上乗せ特化ゾーンです。

青7揃いごとに家紋を獲得・継続し、終了後にまとめて獲得G数を告知します。

継続率は57%・64%・74%・83%とあり、内部のレベルで管理されているのです。

小役・レア役成立時の抽選で仲間が参戦、仲間に応じた恩恵が受けられます

また、「秀吉決戦」の6択ナビ正解の一部から「無我ノ境地」へ突入します。

猫御前

スクロールできます
対応役ベル成立時
恩恵小十郎・愛姫参戦高確率状態

猫御前参戦保証ゲーム数

スクロールできます
4ゲーム6ゲーム10ゲーム
62.5%25.0%12.5%

小十郎

スクロールできます
対応役スイカ・チャンス目成立時
恩恵参戦中は終了回避
    リプレイ成立時に6択カットイン発生

小十郎参戦継続率

スクロールできます
33%継続50%継続80%継続
87.8%10.2%2%

愛姫

スクロールできます
対応役チェリー・チャンス目成立時
恩恵参戦中は上乗せ性能上昇
リプレイ成立時に6択カットイン発生
またはダブル7揃い

小十郎と愛姫は参戦時の抽選でストックを獲得します。

ストック数の振り分けは当選契機によって異なります。

小十郎・愛姫参戦時のストック振り分け

スクロールできます
1個2個3個5個
振弱・強レア役39.8%39.8%18.8%1.6%
チャンス目62.5%27.3%9.4%0.8%

極秀吉決戦

ロングフリーズ・「秀吉決戦」のCZ「無我ノ境地」から突入する継続率約94%の「秀吉決戦」です。

消化中は「猫御前」が滞在し、小十郎と愛姫参戦の高確率状態になっています。

政宗 戦極(パチスロ)の評判・口コミ

出玉力とバトル演出はプレイヤーから支持を得ているようです。

しかし、ATの評価には賛否があるようです。

政宗 戦極(パチスロ)のプレイ動画

大都技研の解説動画です。

政宗 戦極(パチスロ)で遊ぶ際の注意点

「設定L」設置に注意

「政宗 戦極」には設定Lがあります。

設定L投入時は下パネルが消灯しますので注意しましょう。

天井の種類に注意

「政宗 戦極」の天井は複数種類があります。

「一騎駆けチャレンジ間ゲーム数」・「一騎駆けチャレンジスルー回数」の天井では、AT「隻眼の乱」に当選しない可能性があるので、注意が必要です。

ホールのデータ表示方法に注意

一騎駆けチャレンジ・戦極・ATのデータカウンター表示はホールで異なる可能性があります。

天井などを狙う場合は確認をしましょう。

政宗 戦極(パチスロ)に関するQ&A

筐体の刀の使い道は?

秀吉決戦」の開始画面と終了画面で「独眼刀」を押し込むと、筐体のランプの色で「秀吉決戦」の継続率を示唆します。

青(レベル1)< 黄(レベル2)< 緑(レベル3)< 赤(レベル4)

兵力カウンターが「秘」になっていてわかりません。

リセット時・AT終了時などは兵力カウンターは「秘」になっており、保有数は不明です。

AT終了時の兵力カウンター「秘」は色でその数を示唆します。

期待度
白 < 緑 < 赤

「戦極」は「戦モード」と「極モード」どちらが良いですか?

告知方法を選択しているのでどちらも違いはありません。

1BETで選択すると「裏モード」も選べるようです。

【オンラインスロットマニア】店長の総合評価

引用元:大都技研スロット「政宗 戦極」
演出★★★★☆
出玉力★★★★☆
通常時★★☆☆☆

政宗 戦極(パチスロ)は明確に「秀吉決戦」からの大量上乗せがポイントで、シリーズの特徴でもあります。

1つの特化ゾーンでの爆発力は6.5号機でも多いタイプではなく、好き嫌いがかなり分かれるゲーム性です。

しかし、初当たりが重く通常時が厳しい評価なのは政宗プレイヤーなら慣れたもの。

モードやテーブルなど複雑な抽選をしていますが、あまり気にしないでプレイできます。

様々な状況で選択ナビやレア役が求められるような機種で、自力感が非常に強いです。

「戦極」からのAT突入率50%が獲得できないと厳しい状況になる点は注意が必要です。

規定ゲーム数・レア役の役割を把握できて、AT当選までプレイできる中級者以上向けの機種と言えるでしょう。

政宗 戦極(パチスロ)をオンラインで遊ぼう!

オンラインロワイヤル

政宗 戦極(パチスロ)をオンラインでプレイするなら、ROYALE(ロワイヤル)がおすすめです!

ロワイヤルのスロット・パチンコ取り扱い台数は、業界最大級。なんと最大2000台のパチンコ・スロットがオンラインで遊べます。

さらに懐かしくもある幻の4号機・5号機・6号機の人気機種など、バリエーションも豊富です。

ロワイヤルへの入会は無料、今なら仮想通貨で入金すると10%キャッシュバックするなど、お得なキャンペーンも実施しています。

この機会にぜひ、政宗 戦極(パチスロ)をオンラインパチスロ「ロワイヤル」で遊んでみてください。

\24時間どこでも遊べる!/

政宗 戦極(パチスロ)のスペック・攻略法を解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!