2023年4月に導入が始まったスマパチ。元々はスマスロの導入が2022年11月から始まっており、ギャンブル依存症対策として導入されました。
他にも、データの管理や感染症の予防など、さまざまなシーンで活躍しており、パチンコ業界に進化がおきました。
しかし、スマパチが浸透してきた2025年現在でも、どんな仕組みが採用された機種か分からない方も多いでしょう。
そこで、本記事ではスマパチの基本情報やパチンコとの違い、おすすめ機種を一覧で紹介します。
まだスマパチで遊んだことはないが、これから遊んでみたいと考えている方は参考にしてください。
スマパチ(スマートパチンコ)とは?

さっそく、スマパチとはどんな遊技機のことを指すのか、以下の3つの項目で解説していきます。
- 玉に触れずに遊技ができる
- 遊技データを管理しやすくなる
- コンプリート機能の追加
それでは、みていきましょう。
玉に触れずに遊技ができる
スマパチは、物理的なパチンコ玉ではなく、電子的なパチンコ玉で遊技できます。
分かりにくい方は、ゲームセンターにあるパチンコをイメージすると分かりやすいかもしれません。
スマパチは、パチンコ玉を直接触ることがなくなるため、より衛生的に遊技を楽しめます。
スマパチが開発された背景には、感染症予防などの理由も含まれているためです。
また、玉を箱に移し替えることが無くなるため、常に演出を楽しめるようになりました。
さらに、出玉の入った箱を移動させることなく次の機種に移動ができるため、長時間パチンコを楽しめます。
ホール側としては、計数の玉詰まりのトラブル防止にもなるため、お互いにとってメリットの大きい機種と言えるでしょう。
遊戯データを管理しやすくなる
スマパチを導入することで、遊技しているデータを管理しやすくなりました。
実際に遊技しているデータを管理センターに送ることで、ゴトや違反行為をすぐに見つけられます。
そのため、昔流行っていた釘締めや磁石などを利用して、遊技を有利に進める方法が使えなくなります。
お店側も健全な遊技を提供するために、釘を曲げることは出来ず顧客も不正行為を行うことはできません。
実際、ゴトや不正移行などで出た被害総額は数え切れないと聞きます。
スマパチの導入は、ゴトや不正行為の対策を進化させたシステムと言えるでしょう。
コンプリート機能の追加
スマスロの導入とほぼ同時に、コンプリート機能の搭載が義務化されました。
コンプリート機能とは、設定された出玉に到達した場合に打ち辞めになるシステムのことです。
全台に導入することが義務付けられており、2025年2月の段階では最大95,000個の払い出しが上限となっています。
しかし、現段階で決まっているコンプリート機能が作動する出玉数は、パチンコ業界が設定した数字のため、変更になる可能性も。
機種によっては、コンプリート機能を作動させることでしか見られない演出が搭載されているため、緩和されると嬉しい方も多いでしょう。
コンプリート機能が作動した遊技機は、その日は打つことが出来なくなります。もしも、コンプリート機能が作動した際は、打ちやめて帰るか次の機種で遊びましょう。
スマパチとパチンコの違い

スマパチの導入によって、コンプリート機能の導入やデジタル化などがありましたが、他にも変更点が以下の2つです。
- 大当たりの下限値が1/350に変更
- Cタイムが追加
それでは、どんな機能が変更されたかを解説していきます。
大当たりの下限値が1/350に変更
スマパチの導入で大当たりの下限値が1/350に変更されました。従来のパチンコは、1/320だったため、大当たりの獲得が難しくなったのが現実です。
しかし、スマパチはパチンコよりも期待獲得出玉が多い傾向にあるため、仕方がないのかもしれません。
実際に、大当たりを獲得するのは難しいが、RUSHの継続率や大当たりで獲得できる出玉は増えています。
たとえば、リゼロのSeson2は、大当たり獲得時の出球割合は変わりませんが、RUSH時にリスタートする確率が無くなり300個の割合が増えました。
他の遊技機でも導入されているため、注目して見てください。
Cタイムが追加
Cタイムとは、現状スマパチのみに実装が許可されている仕組みで、通常時から大当たりに発展するチャンスのことです。
このチャンスは、大当たり確率とは関係のない数値で計算されており、通常時で抽選に当選すると発展します。
Cタイムは、基本的にRUSHが終了し、引き戻しや直行に使われていることがほとんどです。
そのため、RUSHが終了したとしても低確率の抽選を当てることができると、再度RUSHを遊技できます。
たとえば、スマートパチンコのソードアートオンラインは、RUSHの獲得が出来なかった際に抽選で111回の時短を獲得できます。
Cタイムが追加されたことで、大当たりを獲得できるチャンスが増えたため、良い機能と感じている方は多いでしょう。
スマパチのメリット3つ

スマパチが導入されてどのようなメリットがあったのでしょうか。
中には、大当たり確率が重たくなったことで遊びづらく感じる方もいるでしょう。
ここからは、スマパチのメリットを以下の3つに分けて解説していきます。
- パチンコ玉に触れることがないため衛生的
- 持ち玉管理が不要になるため他の台で遊びやすい
- 持ち玉をすぐに把握できる
パチンコ玉に触れることがないため衛生的
スマートパチンコの導入によって、他人と間接的な接触を避けれるようになったため、感染症予防になっています。
パチンコ店は、毎日のように玉の消毒や洗浄を行っていますが、営業中は衛生管理をするのは難しい点が課題となっていました。
2019年ごろに、コロナウイルスが流行したことをきっかけに、衛生面に配慮したスマート機の開発が行われた背景があります。
その結果、パチンコ店側も箱を運ぶことが無くなり、洗浄や消毒をする頻度を減らすことができるようになりました。
スマパチの導入は遊技する全員にメリットがあり、より衛生的で安全に遊べるようになったため、業界に良い影響をもたらしたといえます。
持ち玉管理が不要になる
スマパチの導入によって、持ち玉の管理が不要になったことは、遊技している人からすると便利になったと感じるでしょう。
払い出しをした直後でも、遊技機に数字が記載されているため、後何発残っているかを把握できます。
スマパチは、出玉の数が全て数字化されて確認ができるため、安心して遊技が出来るようになったといえます。
また、遊技が終わった後、すぐにカウンターにカードを提示するだけで景品と交換ができる点も魅力です。
出玉の計数が不要となったため、時間短縮になりました。
箱を持つ必要がないため移動しやすい
スマパチは、玉を箱に入れて持ち運ぶことが無くなったため、移動しやすい点が魅力です。
従来のパチンコでも、玉をデジタルで計測しカードで管理が出来ていました。
しかし、上皿で玉が詰まってしまい手で調節しなければならないことも。
一方、スマパチは上皿に玉が出てくることがないため、上皿で玉が詰まることもありません。
そのため、遊技の際に感じていたストレスが無くなった点がメリットとなっています。
スマパチのデメリット3つ

続いて、スマパチの導入によるデメリットを解説していきます。
- ドル箱を積み上げる達成感がない
- 上皿にパチンコ玉が無いので離席が面倒
- 出玉計測時のワクワク感がない
それでは、みていきましょう。
ドル箱を積み上げる達成感がない
スマパチの導入によって、ドル箱を積み上げる達成感が失われました。
大量の出玉を獲得した際に、箱を積み上げて達成感を得ていた方には大きなデメリットといえます。
箱にどれだけ綺麗に玉を詰めて高く積めるかを、意識していた方も多いのではないでしょうか。
昔ながらのパチンコ文化のようなものが少しずつ無くなっているため、少し残念に感じている方もいるでしょう。
上皿にパチンコ玉が無いので離籍が面倒
スマパチは、上皿にパチンコ玉が出てきません。そのため、離席する際は離席カードや自分の荷物を分かる場所に置いておく必要があります。
その結果、空席と判断した方が、自分が遊技していた台に座ってしまいトラブルに発展することがあります。
また、荷物の盗難トラブルにも繋がるため、注意しなければなりません。
出玉計測時のワクワク感がない
スマパチは、最後の出玉計測時のワクワク感をなくしてしまうデメリットがあります。
全てデジタルで玉を管理しているため、計測する必要がありません。
従来のパチンコであれば、RUSHが終了した際にどれくらいの玉が出たのかがはっきりしなかったため、1つの楽しみでもありました。
便利にはなりましたが、計測時のワクワク感がなくなってしまったことは大きなデメリットと感じる方もいるでしょう。
スマパチのやり方を6ステップで解説
スマパチが導入されて、玉が出なくなったと聞くと「どうやって遊ぶの?」と疑問を抱く方もいるでしょう。
スマパチの遊び方は、以下6つの手順です。
- 紙幣を入れて貸し出し
- 遊技機で持ち玉が表示されているかを確認
- ハンドルを回して玉を弾く
- 払い出しはデジタルで加算
- 遊技を終了する際は計数ボタンを長押し
- 返却ボタンを押してカードを取る
基本的には、従来のパチンコと遊び方は変わりません。
最後の計数ボタンを押さなければ、カードに反映されないため、注意しましょう。
スマパチのおすすめ機種一覧
スマパチのことを一通り解説してきましたが、実際どの機種が良いか分からない方もいるでしょう。
ここからは、スマパチのおすすめ機種を5機種紹介します。
eぱちんこ押忍!番長 漢の頂

大当り確率 | 1/179.5 |
---|---|
RUSH中の大当たり確率 | 1/99.5 |
RUSH突入率 | 25% |
RUSH継続率 | 約80% |
カウント・ラウンド | 10C |
賞球数 | 1&4&15 |
時短回数 | 157回 |
メーカー | 大都技研 |
導入日 | 2025年1月6日 |
店長の評価 | ★★★★☆ |
eぱちんこ押忍!番長漢の頂は、スロットでお馴染みの番長シリーズがスマパチになった機種です。
スペックだけをみると25%の確率で大当たりを引かなければならないため、難しく感じるかもしれません。
しかし、1/179.5で大当たりを引いた際の払い出しは必ず750個となっているため、継続しやすい点が魅力です。
また、RUSH中は70%で3,000個で30%が300個となっているため、大量の出玉が期待できます。
これだけのRUSH確率ですが、継続率が80%と高い点も魅力です。
さらに、3,000個の保留連で一撃6,000個の出玉を狙えます。
大当たり確率が高く、長時間の遊技を楽しみたい方におすすめです。
e蒼天の拳 羅龍

大当り確率 | 1/399 |
---|---|
RUSH時の大当たり確率 | 約1/88.8or約1/95.1 |
RUSH突入率 | 約57% |
RUSH継続率 | 約80% |
カウント・ラウンド | 2or5or8R×10カウント |
賞球数 | 1&1&4&15 |
時短回数 | 50回 |
メーカー | Sammy |
導入日 | 2025年2月4日 |
店長の評価 | ★★★★★ |
e蒼天の拳羅龍は、大人気北斗の拳シリーズのスマパチです。大当たり確率をみると1/399と低く設定されています。
しかし、本機種はRUSHに当選すればラッキートリガーに必ず移行する機種となっており、大量の出玉が期待できます。
大当たり獲得時は、すべて750個となっていますが、RUSH中は全て2,400個と破壊スペックです。
また、RUSH中に10%を獲得すると2,400個+1Gとなっているため、大量出玉が期待できます。
もしも、RUSHに当選しなかったとしても時短が50回もらえるため、チャンスはあります。
大当たりを当選させることは難しいですが、破壊的なスペックをしているRUSHを体験したい方は遊んで見てはいかがでしょうか。

e閃乱カグラ
大当り確率 | 1/399 |
---|---|
RUSH時の大当たり確率 | 1/63.5 |
RUSH突入率 | 約57% |
RUSH継続率 | 約80% |
カウント・ラウンド | 15個/10C |
賞球数 | 6R&6R&8R×2 |
時短回数 | 50回 |
メーカー | D-light |
導入日 | 2025年2月3日 |
店長の評価 | ★★★★☆ |
e閃乱カグラは、ビデオゲームで人気を集めている閃乱カグラが題材となったスマパチです。
大人気タイトルにもなっているため、気になっている方も多いのではないでしょうか。
閃乱カグラは、大当たり確率が1/399でRUSH突入率が57%となっています。
RUSHに突入した際は、継続率が80%と高く払い出しが全て2,400個のため、爆発的なスペックをしてるといえるでしょう。
RUSHを獲得出来なかったとしてもCタイムを50回獲得できるため、諦めずに打ちましょう。
また、閃乱カグラは演出にマッチしたオリジナルのカスタムを搭載しているため、パチンコで遊び慣れている方も新鮮な気持ちで楽しめるかもしれません。
かわいいキャラクターがたくさん出てくるスマパチのため、気になる方は遊んでみてはいかがでしょうか。
eフィーバーからくりサーカス2 魔王ver.

大当り確率 | 1/399.9 |
---|---|
RUSH時の大当たり確率 | 1/78 |
RUSH突入率 | 52% |
RUSH継続率 | 80% |
カウント・ラウンド | 10R or 8R or 2R(10C) |
賞球数 | 1 & 5 & 15 |
時短回数 | 135回 |
メーカー | SANKYO |
導入日 | 2024年11月5日 |
店長の評価 | ★★★★☆ |
eフィーバーからくりサーカスは、アニメ「からくりサーカス」を題材にしたスマパチです。
スマスロでも人気を集めていたため、すでに知っている方も多いのではないでしょうか。
からくりサーカスの大当たり確率は、1/399.9となっておりRUSH突入率が52%となっています。
また、RUSHを獲得できれば必ずラッキートリガーに移行するため、分かりやすい機種です。
通常時は、99%の確率で1,200個の払い出しを獲得できますが、1%を引いてしまうと約300個と減ってしまいます。
ただし、300個を獲得して終了ではなくRUSHは獲得できるため、安心してください。
RUSH時は、10R×3〜5回の4,500〜7,500個が約17%、約3,000個が約33%、1,500個が約40%、それ以外がリセットです。RUSHに突入すれば破壊力が計り知れない機種となっています。
大当たり確率は低いが、RUSHで大量出玉を獲得したい方におすすめです。
eルパン三世 ONE COLLECTION 超ブチヌキLT ver
大当り確率 | 1/399.9 |
---|---|
RUSH時の大当たり確率 | 1/90.1 |
RUSH突入率 | 52% |
RUSH継続率 | 77% |
カウント・ラウンド | 2Ror7Ror8Ror9Ror10R 10C |
賞球数 | 1&1&1&2&7&15 |
時短回数 | 130回 |
メーカー | 平和 |
導入日 | 2025年2月3日 |
店長の評価 | ★★★☆☆ |
eルパン三世 ONE COLLECTION 超ブチヌキLTverは、アニメで幅広い世代から人気を集めているルパン三世が題材となったスマパチです。
大当たり確率は、1/399で52%の確率でRUSHへ突入します。
通常時は、大当たりを獲得すれば1,050個の払い出しが確定しており、35%の確率で+αの出玉を獲得できます。
35%を引いた場合、トータルで平均3,700個となっており、大量の出玉を獲得できる仕組みです。
RUSH時は、約80%の割合で1,500個以上の平均3,000個の払い出しとなっており、約20%で300個の出玉を獲得できます。
RUSH継続率が77%と少し低いですが、この性能であれば大量に出玉を獲得できるかもしれません。
安定したスペックではありませんが、1撃で大量出玉を狙いたい方におすすめです。
スマパチに関するQ&A
スマパチはやめとけと聞くがやばいって本当?
スマパチは、従来のパチンコよりも大当たり確率が下がってしまったため、危険視している方が多いです。
また、ラッキートリガーなどの採用で、上位RUSHを獲得する必要が出てきているため、やばいと感じるかもしれません。
しかし、大当たり時やRUSH獲得時の出玉が増えているため、危険性はほとんど変わらないと考える方も居ます。
スマパチを終えるときはどうすればいい?
スマパチの遊技を終える時は、遊技機にある計数ボタンを押してデータをカードに移してから終了してください。
従来のパチンコと同様にカードを取り出すだけでは、出玉情報が反映されていない状態です。
遊技する際に使った金額しか反映されないため、出玉がある際は必ず計数ボタンを押すことを忘れないでください。
スマパチのコンプリート機能は何発で打ち止め?
スマパチのコンプリート機能は、95,000発で打ちやめになります。コンプリート機能が作動した台は、その日1日中遊ぶことが出来なくなります。
スマパチの基本情報まとめ
今回の記事では、スマパチの基本情報をまとめました。従来のパチンコとスマパチの違いを理解していただけたでしょうか。
スマパチの導入は、パチンコ業界にとって良い影響をもたらしています。
また、スマパチで遊んでいる方も感染症のリスク軽減や、スムーズに遊べることから満足度の高い遊技ができます。
大当たり確率が下がってしまいましたが、Cタイムの追加でチャンスが増えていることも事実です。
出玉性能自体も向上しているため、決してリスクだけが上がった遊技機ではありません。
従来のパチンコよりもスムーズに楽しめるようになったと感じながら楽しみましょう。

